left
right
7月7日は七夕です。大分市の幼稚園では「七夕集会」が開かれました。
「ささの葉さらさらのきばにゆれる~♪」
子どもたちがかわいい歌声を披露しているのは大分市のごとう幼稚園です。
園では伝統行事に親しんでもらおうと毎年、七夕の日に合わせて集会を開いています。
7日は暗い部屋の中で光るパネルシアターの劇が行われ園児たちは織姫と彦星の話を聞いて七夕の由来について学びました。
そしてクラスに分かれて作った笹飾りについて、それぞれ頑張ったことや難しかった点を発表していました。
園児たちは短冊に将来の夢などを書いて願い事が叶うよう祈っていました。
最新のニュース
関連記事
社会保障分野での課題を各国で共有「ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合」別府で始まる
年末恒例 別府市営温泉の大掃除始まる 「気持ちよく年末年始を」
豊後高田市で「裸祭り」4年ぶりの通常開催 勇壮な姿に会場は熱気に包まれる
道の駅たのうらら 工事現場を小学生が見学 “ものづくりの魅力感じて”
大分県オリジナルの花「ヤマジノギク」可憐な花を長く楽しめるのが魅力の一つ
高崎山 C群現れないまま…サルの個体数調査終了 半世紀にわたる調査の歴史の中で初